調布市内公共施設の太陽光発電による電力の一部を東京都へ供給
この度、調布市内の公共施設太陽光発電設備による電力の一部を東京都に供給することになり、4月8日(金)に東京都知事から正式発表がありました。
東京都プレス発表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/04/20q48100.htm
(知事記者発表:映像) ※開始4分後頃
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2016/160408.htm
日経新聞 『東京都、新電力事業に参入 公社施設へ再生エネ供給』
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99445490Y6A400C1L83000/
こちらの電力は7月から東京都の以下の施設で利用される予定です。
1.東京都環境科学研究所
2.水素情報館「東京スイソミル」
今回のモデル事業を通して、自然エネルギーによる電力が広がると良いですね☆
東京都プレス発表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/04/20q48100.htm
(知事記者発表:映像) ※開始4分後頃
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2016/160408.htm
日経新聞 『東京都、新電力事業に参入 公社施設へ再生エネ供給』
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99445490Y6A400C1L83000/
こちらの電力は7月から東京都の以下の施設で利用される予定です。
1.東京都環境科学研究所
2.水素情報館「東京スイソミル」
今回のモデル事業を通して、自然エネルギーによる電力が広がると良いですね☆
Go Renewable - 「再生可能エネルギーを活かして」 2015
アウトドアでお馴染みのパタゴニア (patagonia) ブログで調布えねきょうが紹介されました!
http://www.thecleanestline.jp/2015/03/takahashi-maki.html
http://www.thecleanestline.jp/2015/03/takahashi-maki.html
新エネルギー新聞に調布未来のエネルギー協議会が紹介されました
毎日新聞「ニュースがわかる」11月号に掲載中です

毎日新聞社の「ニュースがわかる」11月号に、えねきょうの小峯が登場しています!!

▲顔写真つきです♪ 内容と写真をぼかしました。ぜひ本誌をご覧ください~!
特集が再生可能エネルギーについてということで、調布市内の公共施設の屋根を利用したメガソーラー事業がまたまた取材されたというわけです。
調布市のこの取り組みは全国的にも珍しいということもあり、取材や視察を受けることが多いのです。
市民としてなんだか鼻が高いですね~

ニュースなどで、近頃さらに耳にすることが多くなった「再生可能エネルギー」というワード。
えねきょうが行っている「太陽光」や、これから行う予定の「バイオマス」のほかに、風力や地熱など、種類も特長もさまざまです。
そんなことが、とてもわかりやすく解説されている「ニュースがわかる」は、大人の私にとっても、ためになる1冊でした。
じつはこういった本の存在を知らなかった私…。
むすこがもう少し大きくなったら定期購読したいくらいです!